更新履歴
2/1 ささやかな更新
1/31 フタマキ
1/30 ささやかな更新
コンテンツ
■ツイッター
■ピクシブ
■東方漫画庫
■オリジナル漫画庫
■同人活動
■絵ギャラリー
■生活記ログ
■FANBOX
■BOOTH
■プロフィール
■旧同人
■旧漫画庫
■旧イラスト庫
■リンク
昔ながらのweb拍手ボタン
メッセージも送れる嬉しいボタン
メールアドレス
kuikur@infoseek.jp
ヤフーメール等の場合不着の可能性もあるので
メールの返信が3、4日経っても来ない場合
web拍手やツイッター等のメッセージからご報告くださいませ。
画像の無断転載、転用はご遠慮ください。もしも使用になる際にお知らせください
次回参加イベント1/15 コミックトレジャー F22a
新刊サンプルページ
生活記
2/1
来月の東方合同祭事に参加するかしないか激しく思案中。
悩んでいる暇があればドドドっと本作って
サササっと行けばいいのですが
もうあの頃程若くはないのです。申し込みは明日ですが果たして。
1/31
久々に蘇ったもののお胸がボリュームダウンしている事を訝しむフタマキであった。
~web拍手返信ページ~
1/30
仁王2クリア。
敵が毎戦モンスターハンターみたいに手強いけど
理不尽ではなく、面白いゲームでございました。
メイン武器は大太刀。力こそパワー。
鎖鎌も使いたかったけど結局最後まで使いこなせませんでした。敵に使われると面倒
子供の頃読んだ本の影響で
自分は歴史の人物では千利休が好きで、なので豊臣秀吉は嫌いだったのですが
このゲームやるとなかなか切ない藤吉郎。
1/29
古のホームページには看板娘なる者が存在し、
例に漏れずうちにも居ました。もはや誰もご存じないであろう
このサイトの2代目看板娘さん
(2005年くらいに活躍
彼女は旅行鞄を持って架空の町を徘徊してたりするという
風呂色さんの原型だったのかもしれません。
このホームページが出来たのが2003年らしいのでなんと20年目です。素晴らしい。
折角の機会なので復活です。
名前もなかったので考えてみましょう。
泥舟海運の看板娘2代目…旅行鞄…猫耳…マッドキャット…二階堂マッキー……フタマキ……
ちなみに1代目はチョウチンアンコウの帽子を被った子で
データは多分フロッピーディスクの中で眠っています。
太古の怪物が目覚めることはないでしょう
~web拍手返信ページ~
1/28
FANBOX泥々ページ更新。
色んな意味で悲しみのボツ漫画
1/27
FANBOX全体ページ更新
。
絵の進捗とか新しく描きたいものとか。
1/26
今年の例大祭のサークルカットはフランちゃんですが
今年の誰のお話にしようかまだ考え中。
毎度おなじみ紅魔館。みんな大好き博麗神社。笑顔の絶えない白玉楼。みんな仲良し永遠亭。
大体うちはこの辺りになりがちですね。
~web拍手返信ページ~
1/25
最強寒波は伊達ではなかった。
神戸は雪が積もる事なんて滅多にない土地なのに
小さな雪だるまが作れるくらい積もってしまいました。
道も凍ってしまい滑るおじさんが後を絶たず、電車もしっちゃかめっちゃかです。
神戸でこれなら雪国はどうなっているのか。恐ろしいですね。
1/24
ホームページのサーバーを今年も契約更新しました。これでまた一年続けられます。
一応有料サーバーなので有意義に使いたいところですが
とりあえず毎年恒例4月の変なやつのをどうするか。
きっとろくでもない事になるのでしょう。
1/23
東方漫画ばかり描いているとおじさんを描く機会があまりないので
創作漫画のおじさんキャラ悩みます。
オーニックおじさん。抜群のネーミングセンス。
↓のミィちゃんはあまりしゃべらないので大事なおじさんです。
ちゃんとデザインしたいところ
~web拍手返信ページ~
1/22
怠惰の悪魔の油絵を描きたいと考える今日この頃。
レミリアお嬢様バージョンと合わせて2枚予定。
幻想郷では珍しいお果物を寝そべりながら!
折角イーゼルを買ったので大き目のキャンバスに描きたいけど置き場所の葛藤があります
1/21
気がつけばもうすぐ例大祭申し込みの〆切でした。
明日までに完了させたいところ。
例大祭が5月なのでそれまで結構間が空いてしまいますね。
それまでに何かイベントに入るかどうかというのが毎年の悩みでございます。
スケジュール…新刊…費用…考えることは目白押し。
そして考えているうちに申込期間が過ぎていくので
早めに結論を出さねばならないでしょう
1/20
FANBOXの全体ページを更新。
次に描きたい絵のラフとか描いている進捗とか載せてます。
~web拍手返信ページ~
1/19
しがない静物画。秋の柿と芋。
下の布は昔おかんが縫った年代物。
静物画のモチーフとしてはいつも身近で手堅いものを好んで選ぶのですが
今年はもう少しユーモアにも挑戦したいところ。
何かいい物はないでしょうかな
1/18
今年の抱負は原稿をいじめるなので
いつか描こうで止まってた創作漫画描いてます。
~web拍手返信ページ~
1/17
FANBOX全体ページ
を更新しました。
先日のペーパーとか美宵ちゃんとか載せてます。
1/16
1/15
そしてこみっくトレジャーお疲れさまでした!
久々に行ってみたのですが
やはり活気は以前より減少しているように感じました。
コーヒーサービスも停止中のようですし。やむを得なしですね。
東方サークルで更に本出してるところが思った以上に少なくなってた・・!?
しかしいつものパーソナリティのお二人も来ていて、
自衛隊車両が来てたりVRがあったり美味しいものが売ってたり
即売会部分以外にも色々と催し物で盛り上げようと感じる良いイベントです。
後は参加者が戻ってくるだけなので
今後も出来る限り参加したいところでございます。
1/14
明日のコミックトレジャーに参加します。
スペーズはF22a 泥舟海運
出し物は冬コミのれすきゅ~495。、
not forgive、おたのしみちゃん、里の子SOSといった最近の既刊
いつものSUTEKI WARSにその他古い既刊
これといって特に新しい物は用意していませんが
久々のコミックトレジャーの空気を感じに行ってきます。
1/13
ミスチーラフ
水彩で塗ってたけど失敗してしまいました。
そういう事もあるでしょう
~web拍手返信ページ~
1/12
毎年恒例、えびす祭りも終わり、
いよいよ今年も本格的に頑張っていきたいところ。
とりあえず霊長類の顔面は欠かせないのですが
しかしこのマンドリルからは力を感じません。
それは決してマンドリルだからではありません。
先日の日記にザラザラ下地に飽きてきたと書いていましたが
その気持ちが絵に出ているかのようです。
霊長類は人の心を映す鏡なのかもしれませんね。なんだそりゃです。
兎も角マンドリルはまた今度下地材を変えて新しく描いてみましょう。
どんどん研究して満足の良く顔面を描けるようになりたいです。
そしてマンドリル以外にも色々描いているので
近々出していきたいところ
1/11
色々な事を試していました。なるほど…なるほど…
1/10
オリキャラの肉屋のミィちゃん。
ひそやかに彼女のストーリーを考えていてささやかながら大体の筋書きが出来ました。
果たして彼女は何者なのか。後は描くだけですが
お披露目できる日が来ると素敵ですね
~web拍手返信ページ~
1/9
今月中に仕上げたい美宵ちゃんの油絵。
ここしばらく下地をコンクリみたいにザラザラの極荒にするのに凝っていましたが
最近飽きてきたので徐々にやや粗目くらいにシフトしていくかもしれません。
ザラザラ下地材がまだ大量にあるので完全移行する頃には
またザラザラが恋しくなってそう…
1/8
怠惰!?
いくら11日から頑張るとはいえ今の怠けっぷりはよくありません。
何か一つの事に夢中になると
他を忘れ疎かになる。よくない性分ですね
面白いゲーム色々…
1/7
フクロウさん…
油絵は写真を撮るのがめっぽう大変です。
額に入れると反射してしまうし
入れなければ油のテカリで光にムラが出来たり。
艶消しの仕上げも出来ますが完成から半年~1年以上掛かり、
大きいからスキャンも難しいときたもんで
デジタルとの相性の悪さが悩みの種でございます。
スマホで撮ってますが良い感じの何十万円もするカメラなら
綺麗に撮れるのでしょうか。
正月に甥っ子がすごいカメラで撮った写真を見せてくれて
良いカメラはいいなぁと思うおじさんこうば
1/6
正月気分が抜けきらない今日この頃。
自分は毎年11日のえびす祭り過ぎてから頑張ると心に決めているので
今はゆっくりと心を落ち着けましょう。
何も焦る事の無い時間も必要です。
実は仁王2にはまってます
~web拍手返信ページ~
1/5
昨日はポンポさんの35mmフィルム上映されていたので観にいってきました。
もう4~5回見てるしブルーレイも持っています。
しかし名作は何度でも観たくなりますね。
制作者にとって大事な事が詰まっています。
そして映画の余韻に浸りながら
感情赴くままにソフィーちゃん衝動買いしいました。
先日の弟邸の影響が…
1/4
正月とは関係ないささやかな東方漫画
1/3
弟邸へお邪魔させていただきました。
彼はなんとフィギュアを蒐集しています。羨ましいですね。
ここは兄の権限で撮影会を開催しなければなりません。
フブキング
良いお腹
スタイリッシュ
セクシー
尻
尻
他にもとても載せられないようなお写真が沢山撮れました。ありがとう
~web拍手返信ページ~
1/2
餅食べたりしながら
正月休み中…
2023/1/1
冬コミから帰宅、お疲れさまでした。
そして明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします!
冬コミでは西の端っこの方にも関わらず沢山の人に来ていただき感謝の至り、
来年こそは移動も人数も制限のない自由なコミケに戻ってきてほしいところですね
配置場所がシャッター正面でしたが
わためいとマフラーのおかげで寒くありませんでした。ありがとうわためぇ
3周年わたフェス
の時間がまさに移動中で見れなかったのでこれからお楽しみ。
ゆっくり正月を過ごしつつ
今年の目標を決めていきたいところ
今年の抱負…
生活記ログ
戻る
ツイッター
ピクシブ
同人
生活記ログ
旧漫画庫
旧イラスト庫
画材レビュー
プロフィール
油絵の制作依頼
リンク
過去の拍手レスログ
アクセスカウンター
3200000前後で故障…
ホームページ開設日・2003年
sin-orimangako.htmlへのリンク