着色編
![]() |
ステップ3! 着色! いよいよお楽しみの着色よ! |
![]() |
ちゃくしょく? |
![]() |
ほら、さっき描いた線画があるでしょ? これに塗り絵をしていくの。 |
![]() |
わああ! 良子塗り絵大好きー! |
![]() |
ええ、赤白黄色、いろんな色で自由に塗ってとっても楽しいわよね! 良子ちゃんはどんな色に塗りつぶしてあげようかしら… |
![]() |
あ、そうそう 大事なこと。着色は線画とは別レイヤーで描いてね。 でないとせっかくの線画まで塗りつぶされちゃうわ。 |
![]() |
わっ 危ない危ない これでよし |
|
|
![]() |
ああー!! レイヤーが別なのに塗りつぶされちゃったよぉ! 騙された! |
![]() |
ふむ、これはレイヤーの位置が問題ね。 ほら、さっきの線画レイヤーの上に色レイヤーがおいてあるでしょ? 上にあるということは上から重ねるという意味であり、 つまりこれを線画レイヤーの下にもっていくと… |
|
|
![]() |
あっ!すごーい! |
![]() |
レイヤーの位置はとっても大事なの。 覚えておいてね! |
![]() |
うん! |
![]() |
レイヤーには種類も色々あって役割も様々だけど 今回は最初だから通常レイヤーのみを使って やっていきましょうね。 |
|
|
![]() |
はーい! ねえねえ見てみて! これ!こんなにきれいな絵が描けるなんて 良子天才画伯だったんだね! これならきっとお父さんもお母さんも喜んでくれるよぉ! |
|
|
![]() |
OK! この調子で影もつけていきましょう。 |
![]() |
うう? 影なら描いたよ?? ほら足の下 |
![]() |
ぶっぶー それだけじゃだめだぴょーん。 影は足元だけじゃなくて体と心の至る所に発生します。 良子ちゃんも体の隅々までよーくみてごらんなさい。 ほら、こことか こことか こことかこことかここにもあるこことかねこっちにもあるじゃないあらあら |
![]() |
や、やめてよ体をまさぐらないでよぉー あっ 本当だ! 当たり前すぎて気づかなかった! けどこんなのどうやって描けばいいの?? だって影って動くたんびに影も違うところにいっちゃうんだもん! |
![]() |
そうねーど素人の良子ちゃんにはちょっと難しいかしら。 じゃあまず先生がお手本を見せましょうか。 |
|
|
![]() |
えええええ! 何その影!? 怖いよ っていうか良子のお父さんがぁぁ!! ひどいよスペッチ先生!エッチスペッチワンタッチ!! |
![]() |
君は少しうるさいなぁ… |
![]() |
ほら、安心して! ちゃんとレイヤーは別にしてあるから下書きと一緒でこれを消したら元通りよ |
![]() |
あ、そっか。 もう! いたずらはやめてよぉ! |
![]() |
右クリックでレイヤーを統合するメニューが出てくるわ |
|
|
![]() |
やめてぇぇ! |
![]() |
ぶえっくしょん!! ああ押しちゃった!おkそれじゃあ最後に仕上げといきましょう! |
![]() |
ええ! まだ続くの!? |